Katana [Bizenkoku-jyu Osafune Kiyomitsu] [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token

Out of Stock

Stock number:KA-080618

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Country・Era: Bizen(Okayama)・Azuchi-Momoyama era  1578

Blade length(Cutting edge): 71.2cm
Curve(SORI): 2.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.12cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.72cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.41cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.55cm
Length of Koshirae: about 106.5cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,  Kattesagari file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Jigane(Hada): Itame
Temper patterns(Hamon): Suguha with Notare
Temper patterns in the point(Bohshi): Sugu ni Komaru
Registration Card: Nagasaki 1961

【Additional Information】
備前国住長船清光は室町時代後期の末備前鍛冶です。清光を名乗る刀工には、五郎左衛門尉・孫右衛門尉・彦兵衛尉・孫兵衛尉、などが居ます。清光の刀は祐定などに比べ、刃長が伸びたものが多く、刃紋も裁断性能を追及した直刃仕立てであり、真に質実剛健、実戦を重視したものが多いです。
本刀の体配は、元先の幅差が目立たず重ねは尋常。先反りが利いて、寸が延び、切先、茎も延びて両手打ちとなる永禄、天正頃の姿特徴の御刀です。地金は板目肌がよく現れて、地沸微塵につき映りが立っています。刃文は匂締まり小沸が付く直刃やや湾れるもので、刃中には小足、葉、入り、刃縁に金線が現れます。地刃ともに明るく冴えた御刀です。鋩子は先掃き掛けるようにして小丸へ確り返ります。このあたりは清光の特色となります。茎は三分ほど送る感がありますが、ほぼ生ぶと言えます。鑢目もはっきりとして錆味も綺麗。加えて銘も立派、保存状態は非常に良好です。本作は注文打ちであるはずの清光の御刀で、その特色がよく示されて出来がよく。また保存状態が頗る良好な傑出した出来栄えを示した同作中の名品です。白鞘、金着せ一重はばき。特別保存刀剣鑑定書。

Out of stock

SKU: KA-080618

Categories: ,

Tags: ,