Tantou [Ujifusa] wazamono [N.B.T.H.K] Jyuyo Tousou & Hozon Token

Out of Stock

Stock number:TA-050318

Paper(Certificate):[N.B.T.H.K] Jyuyo Tousou & Hozon Token
Country・Era:Seki, Mino(Gifu)・Muromachi era  about 1570

Blade length(Cutting edge): 24.5cm
Curve(SORI): 0.3cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.8cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.55cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.0cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.42cm
Length of Koshirae : about 44cm
Habaki: One parts, Silver foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered, Higakiyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 2

Shape(Taihai): Hirazukuri, Iorimune
Engraving: Koshibi
Jigane(Hada): Itame-utsuri
Temper patterns(Hamon): Gunome-choji Midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Midare, Komaru
Registration Card: Tokyo

【Additional Information】
室町時代に織田家の抱工として活躍した名工である若狭守氏房の作品と鑑せられる作品です。若狭守氏房は兼房の子と伝えられており、焼刃も同様な兼房乱れを得意としています。関、安土、清洲にて鍛刀し天正18年に没しています。永禄13年(1570年)に若狭守の受領するまでは、氏房の二字銘で銘切りしています。
作品体配は、刃長八寸一分弱の美しい短刀です。地鉄は板目肌流れ心で肌現れ映りが立つ地鉄です。刃紋は匂い勝ちの互の目に丁子交じる乱れ刃紋を焼いています。柔らかい匂い縁に明るい小沸が付いて冴えます。刃縁には砂流し金線等よく働いており見所満載です。帽子は焼き幅タップリとして健全、そのまま乱れて小丸へと返ります。茎は生ぶで氏房の二字が深く刻されております。拵は黒漆塗り桃山時代の作であり、重要刀装に指定された貴重なものです。本品は重要指定の渋い味わいの合口拵がついた逸品で、氏房の典型的な作域が顕著に示された短刀で、同作中の優品です。

Out of stock

SKU: TA-050318

Categories: ,

Tags: , ,