Tsuba [Chougi Aridoushinomiya-zu Tsuba][N.B.T.H.K] Hozon Tousougu

Out of Stock

Stock number:TU-050618

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Hozon Tousougu

Country・Era:Edo era

Aridoushinomiya-zu Tsuba
竪丸形 四分一磨地 片切薄肉彫 象嵌色絵 角耳小肉 両櫃孔

Length: 7.22m
Width:
 6.93cm
Thickness:
 0.56cm
Weight:
 161g

In paulownia wood box

【Additional Information】
長義は一宮氏。京都三名工のひとり一宮長常の実子で京都に生まれ、晩年は大阪に転住した。号を見竜子、蟻行子、延年斎、連枝館と刻銘する。この画題は世阿弥の謡曲「蟻通」から取材したものである。
平安の昔、歌人・紀貫之とその従者は和歌の神で知られる住吉・玉津島明神に参詣の旅に出る。途中、蟻通しの宮とも知らず馬を乗り入れたところ、一天にわかにかき曇り豪雨となり馬も倒れてしまう。そこへ老人が現れ、蟻通しの境内に馬を乗り入れたから怒りに触れたのだと言い、旅人が紀貫之だと知って歌の奉納を勧める。「雨雲の 立ち重なれる 夜半なれば ありとほしとも 思ふべきかは」老人はいたく感じ入り、祝詞を読むと明神は本体を現して消えて行った。
本作は、四分一磨地に表は紀貫之を片切彫と薄肉彫で現し、金、赤銅、素銅の象嵌色絵とする。裏は鳥居と杉木立を片切彫とし、杉の幹に金象嵌色絵とする。構図も良く作行の優れた長義の一宮長常の実子としての力量を発揮した優鍔である。

Out of stock

SKU: TU-050618

Category:

Tags: ,