Wakizashi [Tanba-no-kami Yoshimichi(1st generation)] [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token

Out of Stock

Stock number:WA-090319

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Touken
Country(Kuni)・Era(Jidai): Yamashiro (Kyoto)・Edo era about 1596~
Blade length(Cutting edge): 40.1cm
Curve(SORI): 0.7cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.12cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.62cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.70cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.55cm
Habaki: Two parts, Gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Sujikai file pattern

Rivet Holes(Mekugiana):2

Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Jigane(Hada):
Temper patterns(Hamon):
Temper patterns in the point(Bohshi):

【Additional Information】

初代京丹波守吉道は、山城国で活躍した名工です。父は関の兼道で文禄二年二月に実子四人を連れて京都に上り三品派の始祖となりました。長兄が伊賀守金道、次兄が和泉守金道、丹波守吉道は三男で、弟は越中守正俊です。四人は江戸時代を通じて三品派の繁栄を築き上げました。
本作の丹波守吉道 京初代は慶長から寛永年間にかけて活躍し、その子孫、門弟もすばらしい活躍を続け、吉道家の名を多いに高めました。彼は「簾刃」と称される刃中に砂流しが頻りと掛かる独特の刃文を創始しました。初代のそれは後代のような簾刃とはなりません。この刀は砂流しが幾重にも掛かる荒沸本位の大乱れを焼いており、盛んな働きぶりで誠に力強い印象の刃紋が見所の一振です。本作は出来がよく豪壮な体配の丹波守吉道(京初代)の脇差で、働き盛んな大互の目刃を焼いた初代吉道の傑作で華やかな作です。白鞘、特別保存刀剣。

Out of stock

SKU: WA-090319

Categories: ,

Tag: