Tanto [Kanetsune][N.B.T.H.K] Hozon Token

Out of Stock

Stock number:TA-040420

Paper(Certificate):[N.B.T.H.K]  Hozon Token
Country・Era:Mino(Gifu)・Muromachi  era 1558

Blade length(Cutting edge): 23.4cm
Curve(SORI): 0.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.53cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.46cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.2cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.35cm
Length of Koshirae : about 43cm
Habaki: One parts, Gold Foil Habaki
Sword tang(Nakago):Higaki file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Hirazukuri, Iorimune
Jigane(Hada): Itame with Utsuri
Temper patterns(Hamon): Gunome
Temper patterns in the point(Bohshi): Komaru
Registration Card: Hyogo

【Additional Information】

兼常の初代は大和鍛冶の一族で、応永頃に美濃関に移住したと云われています。以後、兼常は室町期に数代あり名跡は新刀期にまで伝わり繁栄します。兼常一派は、美濃鍛冶の双璧である孫六兼元、和泉守兼定(之定)に次いで評価の高い美濃鍛冶の代表的な家系で、特に切れ味の良さで有名な刀工群です。本作の兼常は永正頃から永禄頃に掛けての兼常と鑑せられます。
本刀体配は、刃長が七寸六分。平造りで身幅尋常、重やや薄く、僅かな反りがついた雅味ある姿健全な短刀です。地鉄は板目肌が流れ心で肌がよく表れ、室町後期の美濃刀らしい淡い映りが棟寄りに立つ鍛です。刃紋は先小沸出来の互の目を焼き、刃中は砂流が盛んに働く冴えた刃です。帽子は先掃きかけ心で小丸へ返ります。茎は生ぶで、錆び味、鑢目、刻銘、全て完全です。附の拵は、桜皮塗鞘の小尻に銀の海老小尻金具があしらわれたもので、他の小道具も良いものでまとまり風格があります。室町時代兼常の、附の拵も誠に立派。内外揃った気持ちが良い短刀の優品です。白鞘、桜皮塗鞘短刀拵、金着一重はばき、保存刀剣鑑定証。

Out of stock

SKU: TA-040420

Categories: ,

Tags: ,