Katana [Higono-kami Kuniyasu(first generation)][N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Out of Stock
Stock number:KA-010122
Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Country(Kuni)・Era(Jidai): Settsu(Osaka)・Middle Edo period about 1661~
Blade length(Cutting edge): 64.7cm
Curve(SORI): 1.5cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.98cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.64cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.55cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.50cm
Length of Koshirae : about 94cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Sujikaiyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 2
Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Jigane(Hada): Itame
Temper patterns(Hamon): Choji
Temper patterns in the point(Bohshi): Sugu turn Komaru
Registration Card: Aichi
【Additional Information】
肥後守国康は、名を小林源左衛門といい、初代河内守国助の三男。二代国助の弟といいます。彼の兄弟は皆刀匠として活躍しています。初代肥後守国康の作風は二代河内守国助に似て丁子乱れを得意とします。また国康の御刀は大業物に位列し、見た目の美しさは然ることながら切断性能の高さにおいても定評があります。
本刀刃長を二尺一寸三分。身幅重ねは十分に、反りはやや浅く、中切っ先となる刀姿。地鉄はよく澄んで潤いのある板目となり、地沸がつく美麗な鉄です。焼刃は匂口締り心に小沸がよくついて明るく冴えます。丁子乱れを主体とする刃文は、拳形丁子を交えて華やかで覇気があり、同工家伝の特色を示します。刃中足よく入り、葉、湯走りを交えて盛んに働きます。帽子は勢いを抑えて直ぐで小丸に返ります。拵は螺鈿技法が入る変わり塗に、龍金具で揃えられた上品なものが附いております。本作大阪新刀にあって著名で、同工の鍛刀美技を十二分に感ぜられる優刀としてご紹介させていただきます。
Out of stock