Katana [Bizenkoku-ju Osafune Gorozaemon-no-jo Kiyomitsu][N.B.T.H.K]Tokubetsu Hozon Token
¥ 7,000,000
Stock number:KA-060123
Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Country(Kuni)・Era(Jidai): Bizen(Okayama)・Late Muromachi period 1537
Blade length(Cutting edge): 67.7cm
Curve(SORI): 2.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.18cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.87cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.35cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.60cm
Habaki: Two parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Sujikai file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1
Shape(Taihai): Shinogizukuri,Iorimune,Chu-kissaki
Engraving: Futasujihi on each side
Jigane(Hada): Itame with Mokume
Temper patterns(Hamon): Suguha
Temper patterns in the point(Bohshi): Notare then komaru round tip
Registration Card: Kyoto
【Additional Information】
長船五郎左衛門尉清光は室町時代後期の末備前鍛冶で、勝兵衛清光の子と伝わります。同時期に清光を名乗る刀工は、五郎左衛門尉・孫右衛門尉・彦兵衛尉・孫兵衛尉、源五郎、与三左衛門尉などがおり、それら清光各代中で腕前が高く最高位に位列されるのが、本作の五郎左衛門尉清光であります。
本刀体配は、刃長が二尺二寸三分半。身幅元先やや幅差つき、重ね尋常で、反りがよく利き、中切っ先が延びた鋭利で優美な姿の一振です。表裏には二筋樋の彫刻を掻き通します。地鉄は良く練られた板目肌に杢目を交え、刃寄り流れ心、地沸付き、肌目に沿って細かな地景が入り、淡く映りが立ちます。総体肌がよく現れ、潤いに富み、誠に美麗な肌合いを見せます。刃文は匂勝ちの細直刃で処々湾れ、小乱れが入り、匂口締まり心に明るくよく冴えます。刃中には小足・葉が入り働きます。帽子はやや湾れ心で先小丸へ僅かに返ります。茎は錆味の風合い良く、刀工銘と年紀を刻します。本作、末備前の代表工の一人、五郎左衛門尉清光の一振です。同工含む末備前刀工の特徴をよく示し、極めて美麗な鍛え肌が誠に惹き付けられる名品としてご紹介致します。白鞘、金着二重はばき、特別保存刀剣鑑定書。