Katana [Mumei(Dotanuki)][N.B.T.H.K] Hozon Token

Out of Stock

Stock number:KA-100324

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Hozon Token
Country(Kuni)・Era(Jidai): Higo(Kumamoto)・Late Muromachi period~Aducimomoyama period

Blade length(Cutting edge): 67.9cm
Curve(SORI): 2.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.03cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.79cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.45cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.65cm
Habaki: Two parts, silver foil Habaki
Sword tang(Nakago): Kiri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 2
Length of Koshirae :  about 94 cm

Shape(Taihai): Shinogizukuri, Iorimune, Chu-kissaki
Jigane(Hada): Itame
Temper patterns(Hamon): Notare with Ko-gunome,Ko-choji
Temper patterns in the point(Bohshi): Midarekomi then togari round tip
Registration Card: Tokyo

【Additional Information】

同田貫は九州肥後国菊池の同田貫を本拠地に、永禄頃から活躍した肥後刀工の一群で、延寿派の末流と伝えられています。同一派の肥後同田貫藤原正国は、安土桃山時代 天正頃の刀匠で、斬れ味に富んで業物に列され、大変人気のある刀匠として周知であります。同工は、小山上野介と称し、初銘は信賀、肥後熊本藩初代藩主、加藤清正より一字を授かって正国と改めます。九州肥後同田貫上野作、菊池住同田貫上野介、九州肥後同田貫藤原正国などと銘を切ります。作品の多くは同田貫上野介とのみ刻銘します。同田貫一門の刀は、実戦に強い質実剛健の利刀として見られます。その反面、粗雑な雰囲気のものも多く、鑑賞刀に看做されない刀もありますが、正国をはじめとする一部の作品は、地刃共に優れ、野趣に富んだ名刀も現存しています。
本作は同田貫に鑑せられた一刀で、刃長は二尺二寸四分。身幅尋常、重ね厚めで鎬高く、反りよく利いて、ふくらやや枯れ心に中切っ先が延び、鋭利で力強い体配の一振です。鍛は板目肌で、処々流れ心となり総体肌がよく表れます。地沸付き、肌目に沿って細かな地景が入ります。刃文は湾れ調子の刃を主として小互の目、小丁子などが交じり、処々二重刃かかり、複合的で変化の激しい乱れ刃です。刃中には湯走り、金筋、足・葉など盛んに働きます。帽子は乱れ込み先尖って返ります。本刀は実戦刀として鍛えられた粗悪な作品とは異なり、地刃共に多様な変化を見せる同田貫派らしい豪気な御刀としてご紹介いたします。白鞘、銀二重はばき、黒呂塗鞘打刀拵。保存刀剣鑑定書。

Out of stock

SKU: KA-100324

Categories: ,

Tag: