Katana [Tsuda Echizennokami Sukehiro][N.B.T.H.K] Jyuyo Token

Out of Stock

Stock number:KA-100518

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Jyuyo Token
Country・Era: Settsu (Osaka)・Edo era about 1672~1673

Blade length(Cutting edge): 75.2cm
Curve(SORI): 1.7cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.1cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 1.8cm
Length of Koshirae : about 102.5cm
Habaki: Two parts, gold Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered, Keshoyasuri with Sujikaiyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Jigane(Hada): Koitame with Jinie and Chikei
Temper patterns(Hamon): Toran-midare with Ashi, Konie and Sunagashi
Temper patterns in the point(Bohshi): Komaru
Registration Card: Oita

【Additional Information】
津田越前守助広は、寛文十四年摂州打出村に生まれ、通称甚之丞といい、初代そぼろ助広の門に学び、明暦元年師没後、二代目を継いだ。明暦三年越前守を受領し、寛文七年には大坂城代青山因幡守宗俊に召し抱えられ、天和二年四十六歳で没している。作風は初期には石堂風の丁子乱れを焼き、ついで互の目乱れを焼き、更に濤瀾という独特の刃文を創始するに至り、一世を風靡した。この新作風は当時の大坂刀工のみならず新々刀期の諸工にまで影響を与えている。
この刀は、銘を楷書にきっているところから「角津田」と呼ばれ、年紀は無いが、おそらく寛文十二年から延宝元年にかけての作品であろう。小のたれに互の目を交えて濤瀾風となり、匂口が明るく冴えて出来がよい。
白鞘、拵、金無垢二重はばき、第29回重要刀剣鑑定書。

Out of stock

SKU: KA-100518

Categories: ,

Tags: ,