Katana [Ishido Fujiwara Korekazu][N.B.T.H.K]Tokubetsu Hozon Token

Out of Stock

Stock number:KA-100222

Paper(Certificate):  [N.B.T.H.K]Tokubetsu Hozon Token
Country(Kuni)・Era(Jidai): Musashi(Tokyo)・Late Edo period 1866

Blade length(Cutting edge): 70.3cm
Curve(SORI): 1.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.15cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.75cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.35cm
Thickness at the Saki-Kasane:  0.60cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago):Unaltered,Sujikaiyasuri with Keshoyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Shinogizukuri, Iorimune,Chu-kissaki
Jigane(Hada): Ko-itame
Temper patterns(Hamon): Choji
Temper patterns in the point(Bohshi):  Midare-komi  turning then Komaru
Registration Card: Osaka

【Additional Information】

是一は長運斎綱俊の甥で名を政太郎といい、文政三年に生まれました。六代目 石堂是一の養子となり、天保十二年頃に石堂是一の七代目を継ぎました。石堂家中の名手として名高く、当時より絶大な人気を博し、徳川家御用鍛冶にもなり、運寿斎、龍泉斎と号しました。「石堂運寿是一精鍛作」「石堂藤原是一精鍛」「藤原是一精鍛」などと銘を切ります。是一は角元興・勝村徳勝など多くの門人を育成しており、新々刀期を代表する名工です。
本刀体配は、刃長が二尺三寸二分。身幅重ね尋常に鎬筋凛とし、反り浅く、フクラ豊かな中切っ先となる堂々とした刀姿です。地鉄は良く練られた小板目肌で、地沸付き、潤いのある強靭な鍛えとなります。刃文は大小の丁子が派手やかに乱れる石堂家の御家芸ともいえる備前伝を焼いています。刃中極めて明るく冴えて、足、葉、砂流しや金線が盛んに働き、非常に華やかです。帽子は乱れ込んで先小丸へ返ります。茎は丁寧な化粧筋違鑢で仕上げ、力強い鏨使いで銘を刻します。本作は当時から高い技量で人気の高い石堂是一の入念作。同工の独創性が窺える丁子刃が特に見所な傑出の逸品です。白鞘、金着一重鎺、特別保存刀剣鑑定書。

Out of stock

SKU: KA-100222

Categories: ,

Tag: