Katana [Munemitsu(Bizen)][N.B.T.H.K]Hozon Token

¥ 2,500,000

Stock number:KA-110723

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Hozon Token
Country・Period:Bizen(Okayama)・Middle Muromachi period~Late Muromachi period

Blade length(Cutting edge): 65.8cm
Curve(SORI): 1.9cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.91cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.63cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba):2.25cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.50cm
Habaki: One parts, gold Habaki
Length of Koshirae : About 98cm
Sword tang(Nakago): Kattesagari file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 2

Shape(Taihai): Shinogizukuri,Iorimune,Chu-kissaki
Jigane(Hada): Itame with Mokume
Temper patterns(Hamon): Gunome-midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Hakikake then Komaru round tip
Registration Card: Tokyo

【Additional Information】
備前長船宗光。本工について系譜を辿れば鎌倉後期まで時代が遡ります。初代宗光は長光門人と伝え、時代を正和頃とします。同銘、安土桃山時代 天正頃まで代を重ねます。宗光の名跡にあっては、室町中期の五代目、左京進宗光が特に著名とされて力量高く、末古刀上々作、良業物に列されます。同工は六郎左衛門祐光の次男で、兄である右京亮勝光と諸国巡遊し、合作刀を残します。また当時播磨、美作、備前を治めていた守護大名 赤松政則に鍛法を教授したと云われます。政則の作品は14振が確認されており、上述の三カ所で作刀されて、そのほとんどが恩賞として家臣に与えられました。
本刀体配は、刃長が二尺一寸七分。身幅元先尋常に、重ね確りとし、反り適度に利き、中切っ先がやや延び心の刀姿です。地鉄は板目肌に杢目が交じってうねり、総体肌よく表れる精良な鍛えで、映りが明瞭に立ちます。刃文は匂出来の互の目乱れで、尖り刃などを交えて匂口よく冴えます。刃中には金線がかかり盛んに働きます。帽子は乱れ込み先掃きかけて返ります。本作、備前長船宗光の健全な一口です。鍛え肌に乱れ映りを呈し、刃文は華やかなで覇気に満ちた乱れ刃で、同工作品中、上出来の優作としてご紹介致します。白鞘、金着一重はばき、黒呂漆塗鞘打刀拵、保存刀剣鑑定書。

SKU: KA-110723

Categories: ,

Tags: ,