Katana [Hizenkoku-Masatsugu]
Out of Stock
Stock No:SKA-070420
Paper(Certificate): None
Country(Kuni)/Period(Jidai): Hizen, Showa period 1978
Blade length(Cutting edge): 72.3cm
Curve(SORI): 1.9cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.20cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.72cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.60cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.65cm
Length of Koshirae: about 104cm
Sword tang(Nakago): Unaltered,Kiri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1
Weight including handle: 1,098g
Registration Card: Tokyo
【Additional Information】
肥前国正次は佐賀県唐津市八幡町に住した刀匠で、本名は田口喜一、明治37年7月28日生まれ。先祖代々鍛冶屋を生業にした家系に生まれ、昭和10年頃より父とともに水心子の伝法を研究しはじめ、栗原信秀に師事しました。昭和14、15年ころより日本刀展覧会に出品して、海軍大臣賞を受賞します。16年より陸軍受命刀匠となって昭和20年まで鍛刀を続けました。戦後も刀匠として活躍し、作刀技術発表会に名を連らね数々の受賞を果たしました。山城伝、近江大掾忠廣、水心子正秀、河内大掾藤原正広あたりを目標として作刀。昭和の刀剣界に大きな功績を残された御方です。
本作は正次晩年の作品で、軍刀の2尺ものとは異にして長さがある注文打ちされた御刀です。居合専用の軽い刀ではないので質実剛健であり、実用に耐えうる強度があります。地鉄は板目が流れて肌がよく現れます。刃紋は直が湾れる刃紋です。帽子はそのまま先掃きかけて小丸へ返ります。本作は昭和の刀剣界に大きな功績を残された肥前国正次の実用に耐えうる質実剛健な造り込みの御刀です。
Out of stock