Wakizashi [Masumi] [N.B.T.H.K Hozon Token]
Out of Stock
Stock No:SWA-080420
Paper(Certificate): NBTHK Hozon Token
Country(Kuni)/Period(Jidai):Tokyo, Syowa era about 1926~
Blade length(Cutting edge): 34.8cm
Curve(SORI): 0.7cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.78cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.77cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 3.34cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.55cm
Sword tang(Nakago): Unaltered,Sujikai file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1
Registration Card: Tokyo
【Additional Information】
真澄は平井千葉の子です。本作は柴田果に習って鍛刀された脇差です。本名は平井真澄、港区田村町住。研師。刻銘は、真澄作、真澄作副手恒寿などと刻しました。平井家のご子息に当たる御家から出たものです。本刀は頗る出来が良い一振で、平井家に最後まで残されて大切に伝わった御刀です。真澄は柴田果と御縁が深く、この脇差も果に習い鍛刀された一口です。
体配は、刃長が一尺一寸五分弱、身幅最も広く、南北朝期の寸延短刀を模したと考えられ、寸延でありながら豪壮無比な体配の御刀です。地鉄は板目肌練れて地沸が付く鍛で、刃紋は沸出来の湾れで焼き出し次第に大互の目乱れとなる刃紋で、飛び焼き交えて皆焼風となります。刃中には足、葉入り、砂流しに金線が現れて非常に派手やかに働きます。帽子は先尖り小丸へ深く返り、棟に連ねて焼きます。たしかに見ていて飽きが来ない御刀でありますから、平井家でも大切にされて来たのだと思います。白鞘、銀二重はばき。保存刀剣鑑定書。
Out of stock