Tsuba [Hiiragi-ya Hannya-Karako-Sukashi Tsuba][N.B.T.H.K]Tokubetsu hozon Tousougu
Out of Stock
Stock number:TU-010916
Paper(Certificate): [N.B.T.H.K]Tokubetsu Hozon Tousougu
Country・Era:Edo era
Hannya-Karako-Sukashi Tsuba
竪丸形 鉄地 高肉彫地透 象嵌 赤銅覆輪耳
Length: 8.17cm
Width:7.88cm
Thickness:0.55cm
Weight:118g
In paulownia wood box
【Additional Information】
無銘で柊屋(ひいらぎや)と鑑定された鍔である。京都に柊屋という屋号であり、これは金工、西村政貫の屋号で文政十一年に京都で生まれ、青木春貫に学んだと伝えられる。晩年は彫金の業を廃し、柊屋という旅宿を営業しておりました。これをどう誤ったものか、柊屋は鍔商であるとし、一種の華美な、歴史的人物などの図様を高肉彫地透、または鋤出肉彫にし、これに金銀象徴、色絵を施した鍔を柊屋製と称して大いに流行し、柊屋鍔と賞讃されてきました。尚、前述の作風を示しているものに「洛南住元武」「洛南住光武」などと銘を切ったものがあります。元来、宗典を模倣したものと思われ在銘の鍔より考察しますと、宗典とはまた別種の趣があります。本作は型丸形で縦 8.2cm、横 7.2cmと大振りな鍔を高肉彫地透としている。般若の形相鋭く顔は銀、衣は金象嵌としている。唐子二人も同じ手法を施して、画題としては面白いものである。また耳は時代の赤銅覆輪が掛けられ、一層図様を引き立たせている。一幅の掛軸を見るような柊屋の優鍔であります。
Out of stock