Naginata [Etizen Yasutugu](Echizen 3 generations)

Out of Stock

Stock number:NA-08051

Country・Era:Edo era  1661~1673

Blade length(Cutting edge): 41.0cm
Curve(SORI): 2.6cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.85cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.75cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 3.1cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.65cm
Length of Koshirae: 235cm
Habaki: One parts, silver foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Kattesagari file pattern
Mekugiana(Rivet Holes): 2

Shape(Taihai): Naginata-zukuri
Engraving: Naginata-bi on each side
Jigane(Hada): Itame
Temper patterns(Hamon): Chusuguha and Notare with Nioi and Nie
Temper patterns in the point(Bohshi): Sugu ni Komaru
Registration Card: Kanagawa 1965

【Additional Information】
初代康継は家康・秀忠の両御所に召し出されて作刀し、その技倆を認められて家康より、「康」の字を賜り、葵紋を切ることを許されたと記録があります。
本作の三代康継は,初代康継の三男で江戸時代は寛文頃の人です。
俗名を下坂四郎右衛門,後に市右衛門と号しました。康継家は後に江戸康継家と越前康継家にわかれました。
その時、三代康継は越前康継家の創始者となりました。流石は高位名工の作で覇気が満ちあふれています。ぜひ手にしていただきたい一振りです。

薙刀や槍を多く見ますと、傷の多いものが大半で大きな鍛え傷は当たり前のように入っているものです。
この薙刀は御覧の様に古研ぎですが、非常に健体であり地にも樋の中にも目立つ傷はありませんし、茎の状態も素晴らしく拵を見ても非常に凝ったものです。
全て生ぶだしの時代物ですが状態良く、おそらく伝来が良く大切に保存されて来たものと思います。

造りこみはオーソドックスな薙刀造りです。
板目肌が詰んでいて良い地金をしています。
刃紋は直ぐで焼きだし巾を広げながら,ゆったりと湾れを持たせた明るく冴えた刃です。
匂い締まりごころに沸よく付いて刃縁はキラキラ光って綺麗です。
砂流し盛んに掛かり小足入り,よく働いています。
鋩子は尖り小丸に返っています。
刀身も拵も健全な一振りです。

Out of stock

SKU: NA-08051

Categories: ,