Wakizashi [Higo-Jyu Fujiwara Naomune](Doutanuki Arimune) [N.B.T.H.K] Hozon Token
Out of Stock
Stock number:WA-070316
Paper(Certificate):[N.B.T.H.K] Hozon Token
Country・Era:Higo(Kumamoto)・Edo era 1929
Blade length(Cutting edge): 51.7ccm
Curve(SORI): 0.9cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.0cm
Thickness at the Moto-Kasane:0.64cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.2cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.5cm
Length of Koshirae: 60cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Sujikaiyasuri with Keshoyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1
Shape(Taihai): Chu-kissaki,Shinogizukuri,Iorimune
Jigane(Hada): Itame with Jinie
Temper patterns(Hamon): Gunome-midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Notare,Komaru
Registration Card: Kumamoto
【Additional Information】
同田貫は九州肥後国菊池の同田貫(地名)を本拠地に、永禄頃から活躍した肥後刀工の一群で延寿派の末流と伝えられています。本品の肥後住藤原直宗は、江戸時代は文政頃の人です。新々刀期には肥後同田貫一派の末尾を飾った良工と名高い刀匠です。彼は同田貫宗廣とともに江戸の水心子正秀に学びました。鍛法をよく研究したことで知られ、刀剣疑解など著書を残しています。細川家の藩士で六千石の重臣でした。刻銘は肥後住藤原直宗、肥後住騎士沼田藤原直宗、有宗とも号し、肥後国住有宗と刻しました。
本作体配は、身幅元先が確りとして、重ねは尋常。手持ちバランスがよい脇指です。地鉄は板目肌鍛で地沸が付きます。刃紋は匂価値の小互の目乱刃紋で、小沸つき明るく冴えます。刃中には小足入り働いております。帽子は湾調子となって小丸へと返ります。茎は生ぶで刻銘と年紀が入り、保存状態は良好です。通常に見る粗雑な雰囲気の同田貫とは一味違った出来栄えを示した美しく伝来が良さそうな一振です。茶漆に腰刻が金漆塗された粋な拵付の逸品です。保存刀剣鑑定書。
Out of stock