Katana [Suruga-no-kami Fujiwara Morimichi][N.B.T.H.K] Tokubetsu hozon Token

Out of Stock

Stock number:KA-040218

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
Country・Era: Mino(Gifu)・Middle Edo period about 1661~)

Blade length(Cutting edge): 70.1cm
Curve(SORI): 1.5cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.18cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.72cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.50cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.60cm
Length of Koshirae: about 102.5cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered, Kattesagari file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Jigane(Hada): Itame with Jinie
Temper patterns(Hamon): Choji-midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Midare, turning deeply Komaru
Registration Card: Aichi

【Additional Information】
盛道は初代を慶長頃より同銘で3代まで続く刀工です、本国は美濃国岐阜で、京でも作刀し、のち尾張に移住したと伝えられています。なかでも2代盛道は室屋関と号され最も著名です。本作品は二代駿河守盛道の作品と思われます。駿河守盛道は慶長頃の美濃の鍛治で同時代の美濃国岐阜の鍛治としては陸奥守大道と双璧をなす名工です。
本作は刃長が二尺三寸一分で反りが適度に利く美しい刀姿の一刀です。地鉄は板目肌がよく詰んだ精良な鍛えに地沸がつきます。刃文は匂が深く小沸厚くつく直調子で焼き出し、互の目から焼きが高い揃った丁字乱れる刃です。鋩子は乱れて先小丸に深々と返っています。茎は生ぶで鑢目キッチリして仕立てが良く、銘も確りと刻され名工ぶりを呈し、錆味も良好で健全です。盛道同作中では傑出した出来映えで瑕欠点も無く、更に肉置きがよい野趣に富んだ傑作刀です。附の附青貝刷毛塗鞘打刀拵は写真の通りです。内外揃ったとても立派な逸品です。

Out of stock

SKU: KA-040218

Categories: ,

Tags: ,