Sunnobi Tanto [Sosyu-ju Ise-daijo Tsunahiro(Shinto-Josaku) (Wazamono)] [N.T.H.K] Nihon Token Hozon Kai

Out of Stock

Stock number:TA-080612

Paper(Certificate): [N.T.H.K] Nihon Token Hozon Kai
Country・Era:Sagami(Kanagawa)・ Early Edo period about 1658~

Blade length(Cutting edge): 31.3cm
Curve(SORI): 0.2cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.08cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.60cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.60cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.60cm
Length of Koshirae : about 49.5cm
Habaki: Two parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Kattesagari file pattern,Kiriyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana):3

Shape(Taihai): Hirazukuri,Mitsumune
Engraving: omote,kusano-kurikara   ura,Koshibi with Soebi,Bonji
Jigane(Hada): Itame with Jinie
Temper patterns(Hamon): Gunome
Temper patterns in the point(Bohshi): Notare,Jizo,Komaru
Registration Card:Kanagawa

【Additional Information】
古刀期より代々続く綱廣の五代目を継承した同家随一の良工、伊勢大掾綱廣の作です。万治三年に伊勢大掾、延宝六年ごろに伊勢守を受領します。長曽祢興里虎徹は伊勢大掾綱廣の弟子であったと伝えられています。五代の綱廣は元禄十一年三月十三日没(1698)行年八十三歳。同家は明治、大正期の十五代まで繁栄しました。相州住伊勢大掾綱広の作は刃の利きが良く切れ味に定評があり業物とされ新刀上作に数えられています。
本刀の体配は、一尺をやや超える刃長の俗に言う寸延短刀という姿のもので、身幅元先しっかりして重ねは薄め。僅かに反って棟は三つ棟となります。なにやら古い短刀を意識した様が感じられる姿が美しい一振りです。表裏には、剣巻龍、腰樋に添樋、梵字などの彫刻が入り刀身のアクセントとなって美観を際立てています。地鉄は明るく、板目肌鍛が流れて柾掛かり、地沸がつきます。刃紋は小沸出来の冴えた互の目刃紋で、小足入り、砂流しに金線が絡んで働くなど、相州ものらしく景色は豊かです。帽子は、そのまま乱れて先地蔵となり小丸へ返ります。茎は生ぶ。鑢目、銘彫、錆味、茎千両すべてが文句無しの状態です。本作は伊勢大掾綱廣の地刃健全で姿が美しい、同作の特徴を顕著に示した寸延短刀の優品です。白鞘、拵、金着せ二重はばき。鑑定書付き。

Out of stock

SKU: TA-080612

Categories: , ,

Tags: ,