Wakizashi [Cyouunsai Nobusada] [N.B.T.H.K]Hozon Token

Out of Stock

Stock number:WA-080315

Paper(Certificate):[N.B.T.H.K] Hozon Token
Country・Era:Tosa(Kochi)・Edo era  1848

Blade length(Cutting edge): 46.2ccm
Curve(SORI): 1.4cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.9cm
Thickness at the Moto-Kasane:0.65cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.2cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.5cm
Habaki: Two parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered,Sujikaiyasuri with Keshoyasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1

Shape(Taihai): Chu-kissaki,Shinogizukuri,Iorimune
Jigane(Hada): Itame with Jinie
Temper patterns(Hamon): Choji-midare with Konie
Temper patterns in the point(Bohshi): Sugu ni Komaru
Registration Card: Tokyo

【Additional Information】
長運斎信貞の本国は土佐で、通常、土佐住信貞と銘を切る刀匠です。彼は長運斎俊宗の門人で、田内礼太郎と称し、江戸時代後期、嘉永頃に活躍しました。師の俊宗(長運斎俊宗)は下村源三郎と云い、長運斎綱俊の門人であることから、俊宗門の信貞が本作茎に長運斎を刻銘したものと思われます。非常に珍しい逸品となります。
本刀体配は、一尺五寸ほどの刃長、身幅、重ね尋常で反りが利いた、手持ちが良い脇差です。地鉄は、板目肌が流れて地沸つく鍛で、刃紋は小沸出来の丁子乱れ刃紋を焼いています。足、葉入り、肌模様に絡んで砂流し金線が現れます。帽子は直ぐで小丸へ返ります。茎には大振りで立派な銘が刻されます。南海道に属する土佐国は、現在の高知県にあたるところです。郷土刀をお探しの高知県の御客様にお薦めしたい御刀です。白鞘入、保存刀剣鑑定書

Out of stock

SKU: WA-080315

Categories: ,

Tag: