Katana [Kanenori] [N.B.T.H.K]Hozon Token

Out of Stock

Stock number:KA-010313

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K]Hozon Token
Country・Era:Mino(Gifu)・Muromachi era(End stage)

Blade length(Cutting edge): 64.6cm
Curve(SORI): 1.8cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.23cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.67cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.7cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.55cm
Habaki: One parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Osuriage, altered (Shortened), Takanohayasuri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 2

Shape(Taihai): Chu-kissaki,Shinogizukuri,Iorimune
Engraving: Nihonhi on each side
Jigane(Hada): Itame with Jinie
Temper patterns(Hamon): Gunome-midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Notare,Komaru
Registration Card: Kanagawa

【Additional Information】
切味で名高い関物中「兼法」業物の名は、室町末期から江戸初期にかけて一門各地に分派、同名工多数あり、特に越前新刀繁栄の祖となり活躍したことで有名です。本作の兼法は、室町時代末期頃の作品と思われます。本国関の「兼法」で、正確な代別・俗名は不明ながら、少し時代の上がる古参格と思われ、地刃・体配には気品があります。
体配は、磨上げて二尺一寸強、元幅、先幅広く、重ねは尋常。反りが利いて姿美しく、二本の樋彫りありて手持ち軽く、当時の片手打ちに合わせた感がある御刀です。地鉄は、板目肌。所々流れ板目を交えるも、よく詰んで鍛美しく地沸が付きます。刃は、匂い口締り心の互の目乱れ刃紋で、尖り互の目、丁子刃が交じり、小沸付き明るく冴えて刃味は鋭く、足、葉、砂流し、金線が盛んに働いています。鋩子は湾れとなって先小丸へと返ります。茎は大磨上げとなるも古刀らしい雅味があって雰囲気が良いです。切味で名高い兼法の刀と極められた、なるほど物切れしそうで、姿美しく雅趣が豊かな一振りです。白鞘、金着せ一重はばき。

Out of stock

SKU: KA-010313

Categories: ,

Tag: