Katana [Chikushi Nobukuni] [N.B.T.H.K] Hozon Token
¥ 2,000,000 ¥ 1,700,000
Stock number:KA-080418
Paper(Certificate):[N.B.T.H.K] Hozon Token
Country・Era:Chikishi(Fukuoka)・Early Muromachi period
Blade length(Cutting edge): 71.8cm
Curve(SORI): 1.8cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.20cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.73cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.60cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.60cm
Habaki: Two parts, gold foil Habaki
Sword tang(Nakago): Unaltered
Rivet Holes(Mekugiana): 2
Shape(Taihai): Chu-kissaki, Shinogizukuri, Iorimune
Engraving: Omote: Bonji and Suken, Ura: Koshibi with Hosobi
Jigane(Hada): Itame with Utsuri
Temper patterns(Hamon): Notare
Temper patterns in the point(Bohshi): Sugu ni Komaru
Registration Card: Tokyo
【Additional Information】
筑紫信国は南北朝時代から室町時代末期迄、九州で続いた刀工群です。 信国派は延文頃(1356年)から始まる刀工の流派で、応永頃までは京で、永享頃(1440年)から慶長7年(1602年)までは豊前で、慶長頃からは筑前、筑後、豊後、肥後など広く九州で活躍しました。これらの信国を本国の山城信国と区別するために、総じて筑紫信国と呼びます。本作は室町時代の筑紫信国です。
本作、刃長が二尺三寸七分で、身幅、元先広く、鎬高で重ねある姿が立派で覇気のある作品です。更に表に梵字と素剣が裏に腰に棒樋に添樋が刻され刀身を引き締めています。地鉄は、板目肌が練れて刃に沿うように映りが現れます。刃文は匂い口締まり心の湾れです。匂い口冴えて明るく刃中には砂流し他繊細な働きが現れます。帽子は横手で焼きを深めて小丸へ確りと深く返ります。特に茎の雰囲気に雅味が感じられる、筑紫信国極めの魅力たっぷりな御刀です。白鞘、金着二重はばき、保存刀剣鑑定書