Katana [Mumei(Kanenori)][N.B.T.H.K] Hozon Token

¥ 1,200,000

Stock number:KA-091524

Paper(Certificate): [N.B.T.H.K] Hozon Token
Country(Kuni)・Era(Jidai): Mino(Gifu)・Azuchimomoyama period about 1573~

Blade length(Cutting edge): 69.2cm
Curve(SORI): 1.3cm
Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.10cm
Thickness at the Moto-Kasane: 0.78cm
Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.55cm
Thickness at the Saki-Kasane: 0.65cm
Habaki: Two parts, silver foil Habaki
Sword tang(Nakago): Kiri file pattern
Rivet Holes(Mekugiana): 1
Length of Koshirae :  101cm

Shape(Taihai): Shinogizukuri, Iorimune, Chu-kissaki
Jigane(Hada): Itame
Engraving: Bohi on each side
Temper patterns(Hamon): Gunome-midare
Temper patterns in the point(Bohshi): Notare then jizo round tip
Registration Card: Tottori

【Additional Information】

美濃国関の刀工である兼法は、室町中期頃よりその名を聞き、同名数代に渡ります。室町後期から江戸初期にかけては、本国関より分派し、各地に移り住んだ兼法らが新刀鍛冶の源流となりました。
本刀体配は、刃長が二尺二寸八分半。身幅広く、重ね尋常、反りは適度、肉置確りとして重量感のある刀姿の一口です。地鉄は板目肌に杢目が交じり、処々流れ心で地沸が付く鍛です。刃文は総体尖り心の互の目乱れで、沸付き良く、匂口明るく冴えます。刃中には葉が入り、一部に金筋、金線、砂流し等が掛かって働きます。帽子は湾れて先地蔵風となり返ります。茎は鉄色良く、切鑢目となります。本作は兼法に鑑せられた一作で、磨上げながらも身幅重ね共に確りと残り、関物の出来口がよく示された優刀であります。白鞘、銀着せ二重はばき、黒呂塗鞘打刀拵、保存刀剣鑑定書。

SKU: KA-091524

Categories: ,

Tags: ,